鬼の首でもとつたやう

ち、ゆ生
『みづゑ』第十一 P.11
明治39年4月18日

 私は未だこんな所へ頭を出す柄ではありませんが、併し横好といふ點に於ては敢て人後に落ちないつもりです。私が水彩畫を習つて見たいと思つたのは、餘程前の事でした。元來私は、非常に旅行好で、少しでも隙があつたら飛出して、山野を跋歩し、惠深き自然の神の恩澤に浴して居りますが、常々思ひますに、旅行中に目に觸れたいゝ景色や、珍らしいものを繪に畫いて、親しい友や、留守宅の家族に送つたら、樂みを自分一人でほしいまゝにしないで、之をうけた人たちはどんなに趣味を感ずるであらうといふ事でした。それには是非水彩畫でなくてはいけないと思ひましたが、悲い哉、田舍に住んで居ました自分は、師とする人もなく、何處からどう筆をつけていゝかさつぱり分りません。尤も中學校で毛筆畫の臨本摸寫は習ひましたが、餘り役に立ちません。その中に新聞などにある挿畫を基礎として、スケッチの骨を得るに勉めました。散歩に出る時には必ずスケッチブックを懐にして、寫生につとめました。此頃は未だ墨繪のみで繪具を用ゐる迄には至りませんてした。併しやつてる中に追々發明する所がありまして、人に見せてもハヽー彼處かなどゝうなづいて呉れる樣になり、嬉しくて堪りません。或時、スケッチブックの中の一つを繪葉書とし、これに水彩畫的に繪具を塗つて親しい友に送りました所、此間の繪葉書は色の調和が大變よかつたとほめて呉れました。もうもう嬉しくて鬼の首でもとつた氣に水繪の稽古にかゝりました。始めてから未た日が淺いので甚だ幼稚であることはいふ迄もありませんが、やるに隨つて清い趣味を感することが益々深く、不健全な樂みに耽つて居る人を見ると心から氣の毒で堪りません。
 

初春佐野介

この記事をPDFで見る