一點の輝く光明

三浦峯明
『みづゑ』第十一
明治39年4月18日

 私が最初繪畫の美麗なのを感じたのは、初めて出京して五年前の夏、上野公園の美術展覽會場に入つた時で、其際是非異日歸郷するまでには、一寸した花などが畫けるように成りたいものだと思ひましたが、何分總ての點に充分な餘裕がなかつたので、そのまゝ別に畫こうともしないで居るうちに、三年四年と塵の中に過しました。銀座の商品舘が繪畫陳列場になつてからは、時々行つて眺めて居ましたが、然しその頃は繪筆を更に手にした事がない位ですから、無論研究とか參考にとかではなくて、唯だ奇麗な繪が見たいばかりであつたのです。それから一昨年の初秋歸郷中計らぬ病氣に罹かつたのですが、それが爲め志望の軍人になれないようなので、氣が激するといけないからとて、自分の最も好きな戰争についての畫報や記事を見る事を止めましたが、私には兄弟がなく、而かも當時親友とて近くに居ないのですから、失望せる身の憂愁煩悶やるせなく、怏々として過して居ました。然るに如何なる尊き惠に依つてか、淋しき哀れな暗黒の境遇のうちに、一點の輝く光明を見出して大なる慰籍を得ました(現に得つゝある)のは、丁度昨年の此頃ふと美しき『みづゑ』の女神が其の御園に私を導いて呉れた事です。抑もこれが水繪好きになつた初めです。それからは病後の養生がてら、常に彼の女神を慕つて、『みづゑ』の美しき愉快な御園に遊んでばかり居て、心に殘る苦痛も打拂ふて居ます。實に此の女神は私の暗憺たる境遇を照らす。唯一の光明です。恐らくこれと終生相離るゝ事は出來ませんでしよう。
 此の美しい御園に遊びだして得た利益といひますと、第一いつも寂莫を感じません空には絶えず變動する彩雲があつて、地には到る處に山水、林木、家或は動物等を初め、其他眼に映ずるもの總てスケッチの材料とならないものはありません、獨り汽車汽船の中に居つても、又は淋しき里の夕暮を歩みても、少しも倦まず淋しからず、常に暖き春風に浴するような快き樂しき心地が致します。又人の畫を見ても餘程感興が起りますがら、他所へ行つて長く應接室で待されても、一枚の畫がそこに掲げてあらば、少しも退屈を感じません。猶ほ畫をかく結果としては、圖面地圖博物の標本を書くに大なる助けがあります。先づこれが私に與へられた顯著な利益です。他に感したことは本誌第三にある繪畫の樂といふ記事にある通りです。

この記事をPDFで見る