自製の架畫

幽溪生
『みづゑ』第十一
明治39年4月18日

 僕の自製の野外用架畫は、職人の手を要せず、誰れにも即坐に造られ得る最簡單にて、且堅固なものである故是に其製法を傳授致そう。
 先づ直径一寸長二尺の竹、可成眞直なるもの六本を撰み、其三本は頭を揃へて釘にて綴付け、其下部には漸く其穴に入るべき程の細き竹長三寸のもの三個を各一寸五分宛打込み、之れを繼手となし、他の三本の竹を各篏入す。而て全長の最下部より一尺八寸位の所へ(尤も僕は土下坐の流儀であるから、三脚几を使用する諸君は二尺六七寸位に)左右の兩竹に折釘を差して畫板受けとなす。之れで上等の架畫が出來したのである。
 繼手より取外し、其纒縮めたる容積は僅に長二尺の三寸角以内にして、取扱至極簡便なものである。

この記事をPDFで見る